[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″]

[/su_animate]
[su_animate type=”shake” duration=”1″ delay=”0.3″]
[/su_animate]
[su_animate type=”fadeInLeft” duration=”2″ delay=”0.2″]
[/su_animate]
[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″ delay=”0.2″]
『頼られる臨床家になりたい!』
『技術を磨いて一流になりたい!』
多くの人がそんな想いを胸に治療家としての人生を歩みだす。
しかし、実際の現場では様々な疾患・症状・現象を目のあたりにすることになる。教科書に載っているような症例は、ほんの一握りで、画一的な評価や知識だけでは対処しきれないことを痛感する。目の前の患者を少しでも改善させる為に、論文・書籍・研修会・映像サービスなどで情報を漁る日々。しかし、得られた知識や技術がそのまま結果につながる日もあれば、そうならない日もある。上達の道に近道は無い。
[/su_animate]
[su_animate type=”fadeInLeft” duration=”2″ delay=”0.2″]
[/su_animate]
[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″ delay=”0.2″]
しかし、1つだけ研鑽のコツがあるとすれば、『良い師と出会うこと』である。これまで様々な臨床家にインタビューしていた中で判明したのが、第一線で活躍している臨床家は皆、『人生を変えるような師』と出会っていることが多いということである。
ある者は師から技術を学び、
ある者は師から臨床家としての生き方を学び、
そして、ある者は師と共に切磋琢磨しながら自分のスタイルを確立していった。
[/su_animate]
[su_animate type=”fadeInLeft” duration=”2″ delay=”0.2″]
[/su_animate]
[su_animate type=”fadeIn” duration=”2″ delay=”0.2″]
しかし、皆がそんな存在に出会えるとは限らない。MonthlySessionで定期的に開催している『臨床Q&A』はそんな人の為に用意されたコンテンツである。
『臨床Q&A』は理学療法士として30年間、様々な症例やプロスポーツ選手の治療に関わってきた園部俊晴が臨床に関する、ありとあらゆる質問に答えていく。専門知識だけでなく、キャリアのこと、勉強法についても答えてくれるのもこのコンテンツのユニークな所である。
そして、今回は特別に1時間半まるごと『臨床Q&A』を開催する。
30年の臨床経験で培った理論と技術を惜しみなく伝え、治療院と出版社の社長をしている経験から、時間が限られた中での自己研鑽の方法やキャリアについての質問に答えてくれる。
どんな一流の臨床家にも悩むとき、迷うときがある。そんな時に道標となる存在がいることで、解決できることが多い。もし、少しでも悩んだり、迷っているのなら、是非、今回のイベントに参加してほしい。きっと進むべき方向性を確立する一助になるはずである。
[/su_animate]
[su_spacer]
開催日時 | 2022年10月9日(日)14:00-15:30 |
配信形式 |
|
アーカイブ配信 | あり(会員のみ視聴可) ※一部You Tubeでも配信予定 |
プレゼント企画対象 | 当日視聴者で質問した方、事前質問を申し込みした方の中から抽選 |
参加費 | 無料 |
主催 | 動きと痛みLab(株式会社 運動と医学の出版社) |
[su_spacer]

[su_spacer]

回答者:園部 俊晴(理学療法士/コンディション・ラボ)
まるごと臨床Q&A祭り!
毎回大盛況の企画『臨床Q&A』。毎回質問が殺到し、全てに回答することができませんでしたが、今回は番組まるごとQ&Aの時間に費やします!今回も事前質問と当日チャット質問の2種類の方法で質問できます!ぜひ、今回の機会に臨床の様々な疑問を園部先生にぶつけてみてください!
※臨床Q&Aのアーカイブ配信の内容の一部は会員のみ視聴できます。
※質問内容はプライバシーを配慮した形式で公開致します。
※臨床Q&Aの全編視聴はZOOM(会員限定)のみ配信されます。

質問をしてくれた方には特別プレゼントのチャンス!
質問してくれた方の中から今回だけの特別オリジナルタオルが抽選で当たる!
質問してくれた方の中から10月24日発売の新刊『スポーツ外傷・障害のリハビリテーション 改訂3版』のデザインのオリジナルタオルを抽選でプレゼント!!
[su_spacer]

理学療法士/コンディション・ラボ
園部 俊晴
Toshiharu Sonobe
足・膝・股関節など、整形外科領域の下肢障害の治療を専門としている。故・入谷誠の一番弟子。一般からスポーツ選手まで幅広く支持され、多くの一流アスリートや著名人などの治療も多く手掛ける。身体の運動連鎖や歩行に関する研究および文献多数。著書多数。新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも多く取り上げられる。また、運動連鎖を応用した治療概念は、専門家からの評価も高く全国各地で講演活動を行う。
- 「園部俊晴の臨床-膝関節-」運動と医学の出版社2021.
- 「入谷誠の理学療法」運動と医学の出版社2020.
- 「スポーツ外傷・障害の術後のリハビリテーション改訂版」運動と医学の出版社2013.
- 「膝関節の理学療法 仮説検証作業の実際 DVD」運動と医学の出版社2018.
- 「腰痛の原因と治療」運動と医学の出版社2019.など多数
[su_spacer]
[su_spacer]
[su_animate type=”bounce” duration=”1″]

会員限定!全編視聴可能!
ZOOM配信
対象者 | 会員のみ視聴可 |
アーカイブ配信 | 会員のみ全編視聴可 |
プレゼント企画 | 当日視聴者のみ対象 |
[/su_animate]
会員定額サービスってなに?

運動器領域の臨床で頻繁に遭遇する殿部痛と下肢のしびれ。同じ主訴を持っていても様々な原因疾患が考えられるため、苦手意識を持っているセラピストは多いはず。今回はそんな症状に対して、園部先生がどのような評価とアプローチを実施しているかをわかりやすく解説してくれます!
会員限定で下記のフォーム(会員ログインをすると表示されます)から事前に園部先生に臨床に関する質問が出来ます。難渋している症例に関する相談やインソール対応など何でもお応えいたします。当日でもチャット上で質問することは出来ますが、事前に質問することでより丁寧にお答えすることが出来ますので、ぜひこのフォームを利用して質問を投稿してください。
[su_spacer]
質問例
- 園部先生の書籍の中で質問したい項目がある
- 今、難渋している担当症例の相談をしたい
- 時間が無い中でどの様に自己研鑽すればいいか?
- キャリアについての相談をしたい。etc.
質問〆切
2022年10月2日(日)まで
質問はこちらから(会員限定)
【注意事項】
- 質問募集後、頂いた質問の中から選定して当日のイベントで回答致します。
- 時間の都合上、全ての質問にお答えすることはできません。
- 症例の相談をする場合はプライバシーの配慮をお願い致します。
過去のイベント
[article num=”5″ layout=”list” order=”DESC” orderby=”post_date” category=”267″]