匠の技
-ゴールド会員限定オリジナル番組-
このページでは『会員定額サービス』のゴールド会員だけの映像コンテンツを掲載します。
※本コンテンツは 会員定額サービスのゴールド会員専用コンテンツです。視聴にはゴールド会員によるログインが必要です。
-今月の匠-

理学療法士/さとう整形外科
赤羽根 良和
Yoshikazu Akabane
平成医療専門学院を1999年に卒業。吉田整形外科を経て、2009年から、さとう整形外科に勤務。
初の単著「肩関節拘縮の評価と運動療法(運動と医学の出版社)」は大ベストセラーとなり、発売から8年たった今も多くのセラピストに読まれ続けている。
林典雄先生が立ち上げた整形外科リハビリテーション学会の理事も務めており、その機能解剖学に基づいた膨大な知識に基づいた治療を展開している。全ての関節の拘縮治療に精通しており、開催するセミナーは毎回即満員になるほど反響がある。
【書籍】
- 「肩関節拘縮の評価と運動療法」運動と医学の出版社.2013年
- 「骨粗鬆症を原因とした 脊椎圧迫骨折の病態理解と運動療法」gene.2017年
- 「腰椎の機能障害と運動療法ガイドブック」運動と医学の出版社.2017年
- 「機能解剖学的にみた膝関節疾患に対する理学療法」運動と医学の出版社.2018年
- 「肩関節拘縮の評価と運動療法 臨床編」運動と医学の出版社.2019年
- 「五十肩の評価と運動療法」運動と医学の出版社.2019年
- 「足部・足関節痛のリハビリテーション」羊土社.2020年など著書・論文多数
ICA理論に基づいた肩関節外旋時痛の評価とアプローチ
- ①疼痛要因の評価
- ②Ipsilateralの治療
- ③Contralateralの治療
- ④Adjacentの治療
ゴールド会員のみ表示されます。
ゴールド会員の方は
ログインしてください。
視聴ページ(視聴期間2022年7月1日〜31日)
[su_scheduler months=”7″ years=”2022″ alt=”2022年7月1日より公開!”]
[ihc-hide-content ihc_mb_type=”show” ihc_mb_who=”reg” ihc_mb_template=”3″ ]
[/ihc-hide-content]
[ihc-hide-content ihc_mb_type=”show” ihc_mb_who=”2″ ihc_mb_template=”-1″ ]
赤羽根 良和先生
ICA理論に基づいた肩関節外旋時痛の評価とアプローチ
31分 2022年7月1日〜31日
[/ihc-hide-content]
[ihc-hide-content ihc_mb_type=”show” ihc_mb_who=”1,3,5″ ihc_mb_template=”-1″ ]
※動画が表示されない場合:匠の技は『ゴールド会員』限定コンテンツです。現在の会員プランがゴールド会員ではないため、視聴できません。
[/ihc-hide-content]
[/su_scheduler]