園部俊晴臨床コース

我々セラピストが関わる股関節疾患の多くは術後ですが、 お決まりの術後プログラムだけを行っていても良好な結果は得られません。 個別に生じる股関節の痛みや硬さなどの症状を解決できる力こそ、そのセラピストの力量だと私は考えてい

第5クール(1)「股関節痛の原因とは?」 Read More »

「あの人と私、やっている内容は同じなのに結果が違うのはなんで?」 そんな経験ありますよね。そして、その秘密を知りたいですよね。 この第4クールを学び終えたあなたは自然と「効率よく相手の技術を盗める」ノウハウを会得していま

第4クール(1)「触り方や手の使い方の基本」 Read More »

今回は私の実際に行った患者治療をお見せします。 いつもの臨床そのままの映像ですが、園部俊晴臨床コースの内容に即して実践していると分かっていただけると思います。 前編「組織学的推論」、後編「力学的推論」となっています。 実

第3クール(8)「患者治療の実際」(前編・後編) Read More »

あなたは目の前の症例の圧痛部位を的確に評価し、 症状との再現性を確認していますか? 実はこれ、組織をイメージできていないと難しいんです。 この圧痛を的確に評価できるための「3つのポイント」について、 実際に触れている映像

第3クール(7)「膝関節疾患に多い圧痛部位」 Read More »

触診に自信はありますか? 私は40手前まではよくわかっていませんでした。 しかし、ある事を習慣化することで、自信を持って触診できるようになりました。 今回は触診がうまくなるための秘訣をお伝えします。 ぜひご覧ください!

第3クール(6)「触診」 Read More »

腰痛のクールでも問診について触れましたが、 問診は臨床推論を「的確」に「早く」行い、「結果を出す」ためにとても大切です。 今回も教科書には載っていない、臨床に即した膝関節において問診すべき内容を網羅しています。 これをマ

第3クール(5)「問診」 Read More »

皆さんは「外傷」と「障害」の違いが分かりますか? この概念はあまりにも重要です。 そして、治療の考え方や進め方はそれぞれ異なります。 この重要な概念をこの講座で、ぜひ学んでください。 動画時間:16分12秒 [ihc-h

第3クール(4)「外傷と障害」 Read More »

皆さんは患者を診るときに、どんな治療概念で臨んでいますか? 私の治療概念は“どの患者でも同じ”なんです。 そして、することは3つだけ。 中でも特に重要なものが、「膝が伸びる」という事です。 なぜ重要なのか・・・ご覧くださ

第3クール(2)「膝関節伸展の重要性」 Read More »

この講座で、まず世間一般的に行われている膝関節の治療の実態を理解しましょう。 このことを理解できると、我々医療従事者がしっかりとした仮説検証を行うことで “助けられる患者がたくさんいる”ことを分かっていただけると思います

第3クール(1)「よく見受ける膝関節の治療の流れ」 Read More »

この講座は「腰痛と下肢痛の解釈」についてお話します。 あなたは、下肢痛の患者が来た時、「腰が悪いからです」なんて言っていませんか? 腰痛と下肢痛をはじめから一緒に考えてはいけません。 腰痛と下肢痛分けて考えることができる

第2クール(7)「腰痛と下肢痛の解釈」 Read More »

この講座は、腰部に存在する4つの主要な筋について説明しています。 それぞれの筋の触診するポイントや作用、そして筋が張るシチュエーションなど今回も見どころが盛りだくさんです!! ぜひご覧ください。 動画時間:21分40秒

第2クール(5)「腰背部の筋」 Read More »

この講座は、腰痛に関わる神経支配について、より臨床的な視点で説明しています。 これを見れば「腰痛」や「臀部痛」、そして「下肢痛」をどう解釈したら良いのかが分かります。 今回も明日の臨床推論をガラリと変える自信作!!ぜひご

第2クール(4)「神経支配と知覚部位 Part2」 Read More »

あなたは、腰部の神経支配と知覚部位がわかりますか? 神経の解剖って難しくて嫌になってしまいますよね。はじめはみんなそうだと思います。 でも、今回の講座を見ると、神経の解剖の見え方が変わると思いますよ。 なぜなら、腰部の神

第2クール(3)「神経支配と知覚部位」 Read More »

この講座は、評価、診断がうまい人は必ず網羅しているのが「問診」です。 技術だけでは早く原因にたどり着くことはできません。 「なんだ、問診か…」と思いませんでしたか? そう思ったあなたは甘いです。見て頂ければ理由がわかりま

第2クール(2)「問診」 Read More »

この講座は、タイトルの通り「腰痛の正体」をお伝えします。 あなたは腰痛の患者が来た時に、何が原因で痛いのかわかりますか? 大事なことは腰痛医療の現状を知ればしるほど、腰痛の正体となる組織の大半は4つだと分かります。 大半

第2クール(1)「腰痛の正体」 Read More »

この講座では仮説検証が我々の大きな武器になる理由について説明しています。 あなたの病院やクリニックでは、医師との連携が上手く図れていますか? お互いが必要とし合う関係、協力し合う関係づくりを形成するにはどうすれば良いので

第1クール(6) 治せるセラピストになる確実な方法 Read More »

前回と同様、この講座でも患者の治療映像を用いて治療の原則と手順を実践する重要性について説明しています。 あなたは、動作分析に苦手意識はありませんか? 動作分析から良好な動きに誘導するための仮説検証方法を知りたくありません

第1クール(5) 患者治療の映像 [力学的推論] Read More »

この講座では、実際の患者の治療映像をありのままお見せしています。 本当にその場で痛みが大きく変化することを分かっていただけると思います。 あなたは、その場で痛みを変化させられたらどんなに良いかと思いませんか? それほど難

第1クール(4)   患者治療の映像[組織学的推論] Read More »

この講座は、臨床でアプローチする際の順番について説明しています。 どんなに学んでもこの順番を間違っている人は、良い臨床家にはなれません。 あなたは、技術を学ぼうと勉強会へ参加していませんか? 実は技術を学ぶ前に知っておく

第1クール(3) 臨床で重要な順番 Read More »

この度は、動きと痛みLab会員にご登録いただき誠にありがとうございます。 園部俊晴臨床コースの動画にはパスワードが設定されています。 ご登録のメールアドレスに園部俊晴臨床コースを視聴するためのパスワードをお送りします。

第0クール 園部俊晴の臨床コース Read More »