クール004 第4クール(4)「我々の手で動かす組織は何かを知りましょう!」 私は動かす組織を、次の3つに分類して考えています。 それは・・・表層、中層、深層、この3つです。 これらをどうやって動かすのか、アプローチする順番や方法はどうするのか。 試行錯誤してたどり着いた方法をご紹介します。 動画時間:19分52秒 ...
クール004 第4クール(3)「我々が手でできることは何かを知りましょう」 私たちセラピストは「私たちの“手”」で4つのことをしています。 それは「可動域(拘縮)の改善」、「筋出力の改善」、「バランスの改善」、「アライメント・動き方の改善」です。 この4つだと分かればやることはより明確になります。 是非ご覧ください。 動画時間:20分58秒 ...
クール004 第4クール(2)「セラピストのからだの使い方」や「皮膚の使い方」 「あの人と私、やっている内容は同じなのに結果が違うのはなんで?」 普段の臨床で、患者を楽に動かすことができていますか? 患者に力が入っていて動かしにくいなんてことはありませんか? うまいセラピストは意識している・していないに関わらず、自分が楽で、患者も楽な状態を作り出しています。 だからセラピスト自身も、患者も楽に動かすことができるのです。 その秘訣をご覧ください。 動画時間:20分29秒 ...
クール004 第4クール(1)「触り方や手の使い方の基本」 「あの人と私、やっている内容は同じなのに結果が違うのはなんで?」 そんな経験ありますよね。そして、その秘密を知りたいですよね。 この第4クールを学び終えたあなたは自然と「効率よく相手の技術を盗める」ノウハウを会得しています。 是非ご覧ください。 動画時間:20分06秒 ...