体幹側屈の跛行が出ているケース 講師:財前 知典 先生 keyword:動作、体幹側屈、跛行 質問 体幹側屈の跛行が出ていても痛みが無い方を経験するのですが、財前先生はそういった跛行には治療を行いますか。... 2021年2月19日
大腰筋と腸骨筋の評価・治療方法 講師:鈴木 俊明 先生 keyword:腸腰筋(大腰筋、腸骨筋)の評価、治療 質問 腸腰筋を大腰筋と腸骨筋に分けて評価・治療する方法を教えてください。... 2021年1月29日
圧迫骨折後の変形について 回答講師:鈴木俊明先生 keyword:圧迫骨折後の変形、体幹アプローチ、多裂筋 質問 圧迫骨折で悩んでいる患者さんがいます。 圧迫骨折から受傷数年経過されている症例で、L3くらいが後方へ突出し、腰椎が伸展方向に動かない、骨盤も後傾し、腸肋筋周囲にも圧痛があり、痛みを訴える場合でも多裂筋の収縮を促していくべきでしょうか?... 2021年1月22日
腰椎後弯へのアプローチ 回答講師:鈴木俊明先生 keyword:体幹、腰椎後弯へのアプローチ、多裂筋自主トレ 質問 脳卒中患者さんや高齢者で、腰椎後弯により多裂筋が作用しにくい人をよく経験します。 その際に、多裂筋を促通する自主トレなどありましたら教えて頂きたいです。... 2021年1月15日
多裂筋へのアプローチ 回答講師:鈴木俊明先生 keyword:体幹、多裂筋へのアプローチ、ダイレクトストレッチ 質問 臨床で多裂筋のダイレクトストレッチの際、ストレッチ方向はどのように注意すれば良いですか?... 2021年1月8日
座位時の側方リーチについて 回答講師:鈴木俊明先生 keyword:座位側方リーチ、筋活動、体幹 質問 座位での側方リーチの際、30cm以上行う場合、外腹斜筋や中臀筋はどのように作用しますか?... 2021年1月1日
臨床で体幹のタイプ分けについて 講師:園部俊晴先生 keyword:体幹 質問 園部先生の体幹セミナーを受講した者です。 体幹について質問させてください。 今臨床で体幹のタイプ分けを行っています。 その中で体幹のタイプが変わる人が居ているのですが、 私の評価精度も問題でしょうか? それともエクササイズで変わったのでしょうか? 先生は評価をしている時に、評価が変わる人はいてますか? よろしくお願い致します。... 2019年7月30日